好きな事やりたい、でも、もし失敗したら
あれやってみたい、もし、違うかったら、、
やってきました。迷いの張本人!
「でもし」
なにかやりたい事をやろうかなと思った時に、必ず頭によぎるこの悪魔の言葉!
でも、、、、もし、、、、
やりたいけど、どうしよう、やっていいのかなって迷う、、、
大丈夫!
本当にやりたくない事は、
でも、もし、も必要ないくらいやりたくない!
うんこ食べてー💩って言われたら、
「いや、絶対に食べないでしょー!」
「食べてみる??、ん、でも、もし、、」
ならない!ならない👋なったらまず病院へGO🏃♂️
だから、でも、もしって迷う事は
やってもいい!
し
やらなくてもいい!
です。
その後に、やらなければよかったーとか、やってよかったーってなるけど、
やってもやらなくても、そう思います。
だって、
結果しらないもん。
やろーが、やらないでおこうが、どっちの結果もしらない。
あっちが良かったなんて、わからない。そう想像してるだけ。
だからやってみて、よかったなら良いで、悪かったなら悪い
あっちとかこっちとか、関係なし。
「でもし」は毎回でてくるから、もうこれはしかたない。
「でもし」がでてきたら、あ、これはやってもいいやつだし、やらなくてもいいやつだな。
どっちでもOK!どっちでも大丈夫!って事⭐️って考えて選んでください。
●プロフィール
ぎまパパチャンネル[プロジェクションマッピング/Scratch/TouchDesingnerの使い方/VJ]
映像クリエイター 儀間博成
沖縄県在住 42歳
沖縄県宮古島市伊良部島で生まれ18歳の時に大阪へ
料理の資格をとり飲食店に働きながらバンド生活
結婚して子供も産まれ27歳で沖縄へ戻り、会社員へ
30歳の時に[東京駅プロジェクションマッピング]を見て、映像作りに興味を持つ
独学でコツコツとプロジェクションマッピング・映像制作・プログラムを勉強
33歳で個人事業として独立
世界遺産中城城跡や沖縄体験王国むら咲むらプロジェクションマッピング制作
東京築地本願寺ではアーティスト含むイベント[TOKYO CHEMISTRY]にてプロジェクションマッピング映像を担当
東京渋谷のレストランへ常設のプロジェクションマッピングを導入
マニラの飲食店壁面へプロジェクションマッピング導入
その活動は映像制作だけにとどまらず、絵本制作はぐるま島ココロのひみつ/イベント企画/子供プログラミング教室/YouTuberなど幅広く手がける
周りの助けに感謝!今日もありがとう⭐️頑張ってお仕事します!